MANGROVES
マングローブの保護
また「ピュア・プロジェクト」では、マングローブの植林という新しいプロジェクトもスタートしました。マングローブは耐塩性の樹木で、熱帯地方の陸地と海の間に生息しています。残念なことにマングローブは急速に失われつつあり、過去50年間で約1/3が失われたと推定されています。これは沿岸開発、汚染、土地利用の転換(養殖や農業)、インフラ、自然災害などが原因です。マングローブは様々な恩恵をもたらし、いくつかの生態系の中で最も重要な要素となっています。マングローブは重要な生息地を提供し、多種多様な魚の餌となるだけではありません。海水中の塩分濃度を最適に保ち、海岸や砂浜を洪水や浸食から守り、CO2の吸収を助ける役割も果たしてくれるのです。
We have also started a new project with Pur Projet, planting mangroves. Mangroves are salt-tolerant trees that can be found at the intersection between the land and the sea in intertropical zones. Unfortunately, mangroves are rapidly disappearing, with an estimated 1/3 being lost over the last 50 years. This is due to coastal development, pollution, land use conversion (aquaculture or agriculture), infrastructure and natural disasters.
Mangroves provide a host of different benefits, making them a paramount element within several ecosystems. Not only do they provide crucial habitats and are a food source for a large variety of fish. They also help maintain the optimal level of salt in seawater, protect the coast and beaches from flooding and erosion; and aid carbon sequestration.